- 深セン~シドニー間の週5便運航により、成長が著しい取引レーンで輸送能力を強化
- アジアおよびヨーロッパからオーストラリアへの所要時間を1日短縮
- ベトナムから中国および香港への翌日配達と輸送能力の倍増
2025年9月16日、シンガポール - UPS (NYSE: UPS) は、アジア太平洋地域の企業が新たな市場へより迅速かつ確実に進出できるよう支援するため、アジア域内の航空ネットワークを戦略的に強化すると発表しました。これらのサービス拡充は、強力な地域需要と、ヘルスケア、テクノロジー、工業生産、自動車などの高成長分野に支えられ、アジア域内の貿易が引き続き成長する中で実施されます。
UPSアジア太平洋地域の社長、Wilfredo Ramosは次のようにコメントしています。「当社はアジア太平洋地域全域で引き続き強い勢いを見せており、アジア域内の貿易は引き続き堅調に推移しています。UPSは、より高い柔軟性、迅速な配送、そして地域間のより緊密な接続を通じて、お客様のサプライチェーンの強化を支援しています。当社のネットワークは、お客様がダイナミックな地域で自信をもって成長するために必要な俊敏性、信頼性、そして安心感を得られるように設計されています。」
アジアとオーストラリア間のフライトを増便
今回のサービス拡充の中心となるのは、中国の深センにあるアジア内ハブとオーストラリアのシドニー・キングスフォード・スミス空港を結ぶUPSの直行便の増便です。現在、この路線は週5便運行しており、UPSのブラウンテールネットワークにより輸送能力を4倍以上拡大し、アジアの主要な市場からオーストラリアへの配送頻度を引き上げました。
中国本土、香港特別行政区、日本、マレーシア、フィリピン、韓国、タイ、ベトナムからオーストラリアへの配達時間が1日短縮され、現在では2営業日となっています。金曜日の集荷分につきましては、翌営業日の配達をご利用いただけます。また、アジアの主要な市場向けの輸出およびヨーロッパからの輸入につきましても、1日早く到着します。
これらの強化により、オーストラリアの企業は、スピードと自信をもって事業拡大を図り、新たな市場へ進出しすることが可能となります。また、医薬品、医療機器、機械や自動車向けの特殊部品といった重要な物品への迅速なアクセスも提供しています。
ハノイ~深セン路線の拡充により需要をサポート
UPSはまた、ハノイ~深セン路線においても、より大型のボーイング747型貨物機を導入し、週あたりの貨物輸送能力を570トンへと倍増しました。このサービス拡充は、ベトナムから中国本土、香港特別行政区、日本、マレーシア、タイへの需要の増加をサポートします。
ベトナムのUPSのお客様は、中国本土および香港特別行政区への翌営業日配達をご利用いただけます。
アジア太平洋地域での継続的な投資
これらの強化は、アジア太平洋地域におけるUPSのその他の最近の投資に続くものです。マレーシアと日本では、UPSはジョホール州セナイに新設した施設を通じて配達能力を強化し、九州地域からのサービスを拡大し、企業が国際市場へ進出するのを支援しています。
UPSは、あらゆる規模のお客様がグローバルサプライチェーンを最適化し、成功を収められるよう支援するため、スマートなグローバルネットワークと物流ソリューションへの投資を継続してまいります。
UPSのグローバルネットワーク内の配達時間の詳細については、UPSの時間とコストの計算ツールをご参照ください。
UPS について
UPS(NYSE: UPS)は、世界有数の大企業で、2024年の売上は911億ドルに達し、200以上の国と地域の顧客に広範な統合されたロジスティクスソリューションを提供しています。当社の約49万人の社員は、「大切なものを運ぶことで世界を前進させる」というUPSの社会における存在意義に重点を置き、簡潔で強力な次の戦略を活用しています。お客様第一。人材主導イノベーション重視。UPSは、環境への影響を軽減し、全世界の当社が業務を行う地域社会の支援に努めています。詳細については、www.ups.comおよびabout.ups.com、www.investors.ups.comをご覧ください。